高遠桜は一般的な「ソメイヨシノ」ではなく、「タカトオコヒガンザクラ」という桜で、ソメイヨシノより少々小ぶりで濃い桃色の花を咲かせることで人気があります。
ところで、高遠桜といえば観光時期の4月は渋滞して混雑することが有名です。
>>周辺のその他の観光スポットはこちら!<<
特に桜の見頃と週末が重なった場合には凄まじい渋滞が起こります。
ちなみに、数年前に桜の見頃と土日が重なった時は伊那インターチェンジから高遠城址公園まで車で5時間以上要したという記録的渋滞になってしまったことがあります。
その時はさすがに高遠桜を見るのをあきらめて帰った人が続出したらしいです。
ですから、高遠桜を見るのでしたら前もって高遠城址公園に関してリサーチしておかなければなりません。
高遠桜の見頃はいつ頃~開花状況などは事前にチェックしましょう
高遠桜は桜の蕾をつけるのは3月頃ですが見頃は例年4月上旬~4月下旬で高遠さくら祭りが開催され多くの人が訪れます。
一番の見頃は例年15日前後になりますがその年の気候により若干異なりますので、伊那市観光協会http://inashi-kankoukyoukai.jp/内の「高遠桜まつり」のリンクまたは、開花情報テレホンサービスTEL0265-94-3939で確認しておきましょう。
なお、高遠桜のおすすめスポットは桜雲橋と桜雲橋の下のお堀から見る桜天井ですので、この場所だけははずさないようにして頂きたいと思います。
高遠城址公園周辺地図
高遠桜まつり詳細情報
【住所】長野県伊那市高遠町東高遠
【アクセス】電車:JR茅野駅からバス約1時間「高遠駅」下車徒歩約15分
JR伊那市駅からバス約30分「高遠駅」下車徒歩約15分
車:中央自動車道伊那インターチェンジから約30分(桜の最盛期にはこれより大分かかります)
【開園時間】通常は8:00~17:00ですが、桜の最盛期には6:00~22:00までです。
【料金】大人500円、子供250円
高遠桜のyoutube動画
高遠桜の混雑渋滞情報
桜の最盛期の土日は毎年非常に混雑しますが、平日ならばそれほど混雑もひどくはありませんがそれでも観光バスなどはひっきりなしに訪れますので公園内はそれなりの人出があります。
しかし、土日でも早朝6:00時ころに訪れることが可能でしたら混雑に全く合うこともなく駐車できますし、公園内の桜をゆったりと堪能することが出来ますのでお薦めです。
また、夜桜などでしたら日中ほど混みませんし、22:00までライトアップされていますのでこれもお薦めです。
要するに、4月上旬から中旬の土日に行かれる場合はかなりの混雑を覚悟する必要があるということです。
私でしたら朝6:00時丁度に着くようにお弁当もコンビニなどで買い込んで桜を見に行きます。
どうしても日中しか訪問できない方は、後述しているスマホアプリで当日の混雑情報を利用して少しでも混雑を避けられたらと思います。
このアプリを使用すれば道路規制情報や空いている駐車場までルートナビで誘導してくれます。
高遠桜の駐車場情報
高遠桜を見に行かれる場合には駐車場探しが結構大変です。
駐車場は無料駐車場と有料駐車場などたくさんありますが、土日などは満車になる駐車場が多いです。
そこで、リアルタイムで空き駐車場を検索できるスマホアプリがあります。
その名も「高遠さくらナビ すいすイ~ナ」というアプリです。駐車場の空き情報はもちろん、停めた駐車場も登録できるので迷子になりません。
iPhone版とAndroid版ともにありますので是非、利用されることをお薦めします。
まとめ
高遠城址公園内には約1500本以上と言われる桜が植えられています。
全国的にも有名で天下第一の桜とも呼ばれる上に、日本のさくら名所100選にも選ばれている場所です。
ですから、全国から25万人を超える観光客が4月中旬頃の桜の見頃に一気に訪れますので普通に訪問すれば当然混雑は避けられません。
皆さんがこの記事を読んで高遠桜を少しでもスムーズに楽しんで頂ければと思います。