高尾山は東京都の八王子市にある標高599mの山で修験道が行われる霊山ですが、最近では年間300万人以上登山客が訪れる人気スポットです。
首都圏に近いことや初心者が登りやすいということもあり年々ファンが増えていると聞きます。
>>東京近郊の観光スポットはこちら!<<
そんな高尾山に登ろうとする方のために高尾山へ登る場合の所要時間や持ち物などで忘れてはならないもの、そして車で訪問した際に心配な駐車場情報などをお伝えします。
【高尾山周辺地図】
高尾山の登山時期と所要時間はどれくらい?
高尾山の登山時期でおすすめの季節はあるの?
高尾山は登山に関して初心者から上級者まで幅広い層を受け入れてくれる山です。
高尾山の登山時期ははっきり言えば一年中登山時期と言えます。
季節ごとに目にする草花が変化しますし、秋は見事な紅葉が、冬にはキーンと張り詰めた美しいダイヤモンド富士山などの絶景を楽しむことが出来ます。
ただし、登山に関して初心者の方は春や秋などが季節的に暑くもなく寒くもなくおすすめといえばおすすめかもしれません。
高尾山に登山する時の所要時間はどれくらい?
高尾山に登山する場合には登山コースがいくつか有りますので、それぞれのコースによって所要時間が異なってきます。
高尾山の登山コースには1号路~6号路の6種類と他に「稲荷山コース」と「高尾山・陣場山コース」の全8種類の登山コースがあります。
今回は一番スタンダードな1号路(表参道コース)を例にとって所要時間を確認してみたいと思います。
【出典根拠】高尾山公式ホームページ
URL:http://www.takaotozan.co.jp/cource/cource01.htm
この1号路(表参道コース)の全長距離は3.8kmあります。
このコースは舗装整備されているので安心です。徒歩でケーブルを利用しないで登山する場合はケーブル清滝駅から徒歩で山頂まではおよそ1時間40分の所要時間がかかります。
往復で3時間20分ですから、それに休憩を1時間ほど入れればざっと4時間30分ほどの計算になります。
ですから、朝の9時に出発して1時間ほど休憩して下山完了するまでの1号路(表参道コース)の下山予定時刻は午後1時30分くらいになりますので、軽く登山をして休日を楽しむには丁度いい所要時間ではないかなと思います。
高尾山に登山する場合の持ち物は?
本格的な登山とは異なり高尾山の1号路(表参道コース)は舗装整備されていますので、トレッキングシューズまで用意しなくともいいと思います。
・普通のスニーカーでいいと思います。
・帽子(熱中症予防や日焼け対策)
・レインコート(出来れば通気性があるもの。高価だが蒸れないので非常に快適です。)
・水筒(スポーツドリンクなどがおすすめ。また。アミノ酸が配合されているドリンクを飲めば翌日の筋肉痛の予防になります)
・懐中電灯など(万が一アクシデントなどで帰りが遅くなった場合を想定しておく)
・着替え(汗で濡れた下着を着ていると体調を崩す原因となります)
・防虫スプレー(季節や場所により蚊などの予防対策として)
・携帯ラジオ(おこのみで)
・お弁当
・チョコレートやキャンディなどの甘いお菓子(疲れた時にちょこっと食べるだけで不思議と元気が出ます)
高尾山に登山する場合の駐車場
高尾山周辺には何箇所か駐車場があります。駐車場によって料金が結構違う場合がありますので前もって電話で料金を確認しておくのがおすすめです。
混雑時になると満車になる駐車場も多いようなので、シーズン中は早めの到着がお薦めです。
八王子市営高尾山麓駐車場
京王線高尾山口の改札口を出て左手に見える大きな駐車場で約140台の駐車が可能です。
お問合せ電話番号042-661-0308
高尾山薬王院祈祷殿駐車場
約250台の駐車スペースがある駐車場です。高尾山口駅から10分くらい南側に行ったところにあります。
お問合せ電話番号042-661-1118
ファミリーマート駐車場
高尾山の付近に住まわれている方から、以下のコメントを頂きましたので、参考にして頂きたいと思います。
高尾山口駅付近に住んでる住民です。
現在ある高尾山口駅近くのファミリーマートは、昨年の7月末にオープンをし駐車場の貸し出しをしていないです。
以前あったファミリーマートは、現在「サンクス」になっています。
休日ともなると無断で止めたり、こちらの記事を読まれて無理やり駐車されるお客もいるようです。現在、高尾山口駅付近のファミリーマートは、警察の指導により罰金を支払うようになっているのが現状ですし、なにより無断で駐車されたりすると、とても大きな張り紙をされてしまうので、早急に記事を変更した方が良いかと思われます。
普段はコンビニ専用の駐車場ですが、混雑時には登山客用の駐車場にもなります。
さとう駐車場
祈祷殿の手前にある駐車場です。駐車スペースは約20台駐車可能です。
お問合せ電話番号042-622-4923
【高尾山周辺の駐車場と温泉の地図】
こんな記事も書いてます!
・スマホの月額使用料が高いので安くしようと格安スマホに変えた体験談
・NHK受信料はテレビがあれば支払い義務が発生する?アンテナは?
・液晶テレビ画面の掃除の仕方はホコリ汚れと指紋汚れとでは違います
・風邪をひきにくくするにはどういった方法があるでしょうか?
・納豆のカロリーや糖質や塩分やタンパク質はどれ位?ダイエットは?
まとめ
高尾山は首都圏に近いことからアクセスも便利で人気が高い山です。
一般シーズン以外の冬の12月は高尾山周辺の20店ほどのそば店で冬そばキャンペーンなども行われていますし、温泉もたくさん点在しています。
高尾山に訪れる際には登山だけではなくそのような観光も取り入れてみてはいかがでしょうか?
高尾山口駅付近に住んでる住民です。
現在ある高尾山口駅近くのファミリーマートは、昨年の7月末にオープンをし駐車場の貸し出しをしていないです。
以前あったファミリーマートは、現在「サンクス」になっています。
休日ともなると無断で止めたり、こちらの記事を読まれて無理やり駐車されるお客もいるようです。現在、高尾山口駅付近のファミリーマートは、警察の指導により罰金を支払うようになっているのが現状ですし、なにより無断で駐車されたりすると、とても大きな張り紙をされてしまうので、早急に記事を変更した方が良いかと思われます。
しろいねこさん、コメントありがとうございます。
早速、記事を訂正させて頂きました。
貴重な情報を頂き、感謝しておりますm(__)m