東京湾の夏の風物詩として毎年多くの人で賑わう東京湾花火大会。正式名称は「東京湾大華火祭」と呼ばれています。
大きく分けて「お台場」、「晴海・豊洲」、「竹芝・芝浦」3つのスポットに分かれています。
一度に紹介すると情報が膨大になるので、今回はお台場スポットでの場所取りにおすすめの場所や、近辺の駐車場およびレストラン情報をお伝えしようと思います。
【関連記事】
・東京湾花火大会の晴海~豊洲~竹芝~芝浦会場の場所取りと整理券情報
・東京湾花火大会の見えるホテルやレストランは?屋形船もご紹介♪
東京湾花火大会のお台場のおすすめスポットや駐車場情報
東京湾花火大会のお台場のおすすめスポットと駐車場情報
A.花火打上げ場所
この場所で花火が打ち上げられますので、場所取りする場合にはこの方向が見える場所を確保しましょう。
B.お台場海浜公園
潮風を感じながら、夜景と花火を感じることの出来る場所です。
ここでのおすすめスポットは、真正面に花火が打ち上がるデックス東京ビーチ前です。
お昼を過ぎることには多くの人で一杯になってしまいますので、午前中の早いうちに場所取りをしておくことをお薦めします。
C.デックス東京ビーチ
人気の商業施設のデックス東京ビーチ。例年、花火鑑賞の弁当やディナーが提供されます。
花火を見ながらの食事は最高でしょう!ご予約はお早めに。
URL:http://www.odaiba-decks.com/
駐車場は550台のスペースがあり、60分500円、以降平日250円/30分。土日祝200円/20分です。
D.有明スポーツセンター
展望廊下にはベンチが設置されているほか、屋外にも眺められるスペースが充実しています。
夕方18:00時頃には人でいっぱいになります。ここでのおすすめスポットは「展望台」です。
あっという間に人で埋まってしまうので、早めの場所取りが必要です。
E.パレットタウン
大観覧車に乗って頂上付近で花火を見ることが出来るベストスポットです。
しかし、当然行列もできることから、花火を観覧車から見る場合には行列の長さと花火打ち上げの時間を計算して並ぶ必要があります。
URL:http://www.palette-town.com/
駐車場はタイムズヴィーナスフォートパーキングとタイムズパレットタウンパーキングの2箇所あり、料金は平日は最初の一時間までは500円。以降250円/30分。
土日祝日は最初の一時間まで600円。以降300円/30分。なお、駐車場の詳細は上記URLで確認して下さい。
F.東京テレポート駅周辺
この場所からは、高層ビルや高架などの隙間からの眺めが意外とおすすめです。
見通しが良い場所よりも、違った印象で花火を楽しむことが出来ます。
G.アクアシティお台場
迫力満点の花火が楽しめる特等席といったスポット。
ゆっくり楽しむには是非レストランを予約してもらいたい場所です。
駐車場は900台のスペースがあります。
最初の一時間は平日400円、土日祝日500円です。以降平日200円/30分。土日祝日250円/30分です。
H.潮風公園
臨海副都心ではもっとも広い規模の公園です。芝生の上でゆったりと花火を見られるとあって、人気があるスポットです。
広い芝生のある場所ですが、早めの場所取りをおすすめします。
I.ウエストパークブリッジ
お台場海浜公園とプロムナード公園を結ぶ橋。人気のある自由の女神像前は花火が見えやすく混雑するので、早めの場所取りが必要になります。
J.テレコムセンタービル
全席指定(要予約)の冷房の効いた室内で、特別観覧ディナーを味わうことが出来ます。
室内には屋外の花火の音も流されるので、室内でも臨場感あふれる花火大会を鑑賞できます。
東京湾花火大会のお台場周辺のレストランと口コミ情報
ご紹介するサイトは「食べログ」というサイトで、投稿者の口コミでランキングが決定される信用できるものです。
「夜のランキング」「昼のランキング」「口コミ数順」など、自分の知りたい順位で並べ替えできます。
お台場で食事をする際の参考にして頂ければと思います。
>>お台場でのお食事はこちらでチェック!<<
【ご注意】表示料金について
表示料金は、消費増税や施設・店舗による改定前の料金が表示されている場合がありますのでご注意ください。
最新の料金につきましては、施設・店舗へお問い合わせください。
最後に
花火大会を十分に楽しむためには、花火の観覧場所と食事の確保が大事だと思います。
ですから、ちょっと早いかな?と感じられる時間帯のうちに場所取りをして、たっぷりと花火大会を楽しんでもらいたいと思います。
もちろん、飲み物やお弁当なども忘れずに♪