妊娠するとお腹まわりに妊娠線がくっきりと出て、悩まれている女性は多いようです。
一度、妊娠線が出ちゃうと多少薄くなっても完全に消えるということはないようです。そこで、妊娠線の予防クリームの必要性や塗り始める時期をお伝えするとともに、妊娠時における皮膚のかゆみの原因と対処法をご紹介します。
妊娠線予防クリームって必要?
妊娠線予防クリームというものが、色々と販売されています。
普通のクリームと比べて成分などの違いはどんなものか調べてみたところ、一般のクリームに「付加価値」を付けて販売されているものが多いようです。
例えば、潤い成分や消炎剤配合のもの、生薬など配合されたものなど様々ありますけれども、「絶対、妊娠線が出ない」といったものは残念ながら無いようです。
しかしながら、私がいろいろと先輩ママたちの口コミをリサーチしたところ、お肌を保湿することは妊娠線予防においては、非常に重要なことであることを知りました。
妊娠線予防クリームの選び方
先輩ママたちの話によると、妊娠線予防クリームはお腹が大きくなるに連れて、塗る範囲も広くなるので、値段の安い普通のクリームで十分だということです。
クリームを使用する目的は「肌の保湿」ですから、余計な付加価値が付いている高額なものよりも、たっぷりと使用できる、安価なザーネクリームやベビークリームなどが結構人気のようです。
選ぶ時の注意点は、「匂い」なんだそうです。たっぷりと使用して、結構長く使用しますので、購入する際の匂いチェックは重要なようです。
また、乾燥が酷い方には「ワセリン」が効果的なようです。
但し、肌がテカテカ状態になってしまうといった問題もありますけれども、他人の目に触れない箇所でしたら大丈夫でしょう。
妊娠線の予防はクリームだけではダメなんです
先輩ママたちの口コミをリサーチしたところ、妊娠線が出ないようにするためのいくつかのポイントを知ることが出来ました。
それを紹介する前に、妊娠線が出来るメカニズムを一応述べておきます。
胎児の急激な成長及び体重の増加により、弾力性に乏しい皮膚組織が体型の変化に対してついていくことが出来ずに、お腹まわりに亀裂が生じるのです。
その亀裂が「妊娠線」なわけです。
それでは、妊娠線が出来なかった先輩ママたちが教える妊娠線予防対策をご紹介しようと思います。
①皮膚が乾燥して固くなっていると妊娠線が出やすくなるので、保湿クリームなでお肌をマッサージするなどして、亀裂が生じにくい柔軟なお肌に保つことで、皮膚の伸縮性を良くする。
②お肌を柔らかく保っていても、妊娠における急激な体重増加が大きいと妊娠線が出やすくなるので、体重管理には気をつけること。
かかりつけの産婦人科の先生が体重管理に厳しい先生だと、ママさんも体重を気にするようになり、6~9kg程度の体重増加で抑えることに成功して、結果、妊娠線が出なかったという人もいるようですので、体重管理はある意味、お肌の保湿より重要かもしれません。
ちなみに、つわりが落ち着いて、食欲が出てくる頃や28週目を過ぎた頃の体重管理が大切だと話すママさんも少なからずいます。
28週頃にお母さんが食べ過ぎてしまうと、母親の体重が増えることは勿論のこと、赤ちゃんも急激に大きくなる場合が多いということでした。信ぴょう性は定かではありませんが、急激な体重増加を気をつける上での参考にして頂ければと思います。
妊娠線予防クリームっていつからどの様に塗り始めれば良いの?
ところで、妊娠線を予防するためのクリームはいつ頃から塗り始めれば良いのでしょうか?
先輩ママさんの話によると、クリームを塗る目的はお肌を柔らかくして、お肌に亀裂が入るのを防ぐわけですから、早いのに越したことは無いようです。
中には4ヶ月ころから塗り始めるお母さんもいるようですが、出来れば妊娠がわかった時点からクリームを塗って、良くマッサージするのが良いようです。
クリームの付け方は、夜お風呂に入った後にお腹だけではなく、妊娠線が出来やすい箇所(胸まわり、お腹から脇腹にかけて、太股の付け根)にたっぷりとつけることが大切です。
このような使い方をすれば、あっと言う間にクリームは無くなってしまいます。ですから、クリームは安価のものの方が使いやすいと思います。
妊娠線が出る頃かゆみが出るのは何故?治療法は?
妊娠してお腹が大きくなると皮膚のかゆみで悩まれているお母さんは非常に多いようです。
妊娠すると、ホルモンの影響などで体質が変化したり、新陳代謝が促進されることにより、汗をかきやすくなるので、皮膚のかゆみやかぶれや湿疹などの症状が見られるケースが多いようです。
このような全体的にお肌がかゆくなるのは「妊娠性皮膚掻痒症」と言われています。
かゆみなどをおさえるには、お風呂でお肌を清潔にした上で、保湿クリームなどを塗ると良いようです。
それでも、かゆみを感じる場合には抗ヒスタミン剤の外用薬などを、かかりつけの産婦人科で処方してもらうのもおすすめですし、それでも、かゆみが収まらない場合には、患部を冷やすことで大分症状が良くなる人も多いようです。
かきむしると症状が悪化してしまいますから、出来るだけお肌をかかないようにしましょう。
また、乾燥肌の人は意識して水分を摂るようにした方が、かゆみ防止に効果があるようです。
いくら保湿クリームを塗っても、体内の水分が少ないのではしょうがありませんからね。
なので、乾燥肌でかゆみに悩んでいるママさんは、一日2Lを目安に水分摂取を心がけましょう。
なお、お茶やコーヒーは利尿作用があるので、水分は水や麦茶やスポーツ飲料水などで摂るようにしましょう。
また、自宅では加湿器を使用して、お肌の乾燥を防ぐこともかゆみ防止につながりますので、皮膚のかゆみで悩まれているママさんはぜひ実践してみてください。
最後に
多くの妊婦さんが悩まれている「妊娠線」。
可愛い我が子を出産した証。と割り切れるお母さんならいいですが、水着になれない、旦那の視線が気になる・・・。等といった切実な悩みも現実にあるようです。
妊娠線は一度出てしまうと、薄くなっても消えることはないようです。
何よりの対策は、予防だと言われています。
この記事が、あなたの妊娠線を予防するための参考になれば幸いです。