そうめんや冷麦ってカロリー数が低い印象がありますよね?気になったので一束のカロリー数がどれ位なのか?他の食品と比較した結果などをご紹介したいと思います。
そうめんのカロリーは一束でどれくらい?
そうめん一束といってもメーカーにより一束のグラム数は異なります。一束50gの場合と100gの場合が多く見受けられるようです。
今回は一束を100gと計算して、カロリー数を算出してみようと思います。
ちなみに乾麺の場合100gは大体一人前とされています。
そうめん一束(100gの場合)のカロリー数は356kalです。
それでは、そうめんをゆでた場合にカロリー数に変化があるのでしょうか?
そうめん一人前(100g)を茹でると、そうめんが水分を含んで、重さが約270gになり、カロリー数はおよそ343calになります。
ゆでるとカロリー数が減る理由は、ゆでることにより、たんぱく質や脂質などがゆで汁の中に溶け出すからだと言われています。
そうめんのカロリー数は他の食品と比較するとどうなの?
そうめん一人前(ゆでる前の重さ100g⇒ゆでた後270g)のゆでた後のカロリー数は前述したとおり343calです。
それでは、そうめんの一食分のカロリー数と他の食品とカロリー数を比較してみましょう。
・ごはん一杯分(茶碗一杯普通盛り140g)⇒235cal
・カップラーメン(85g)⇒376cal
・牛丼(並盛り)⇒669cal
・赤飯(一人前220g)⇒417cal
・瓶ビール(大瓶630g)⇒252cal
結果は、こんな感じでした。他の食品の一食(飲)分と比較してみると、そうめんのカロリー数は思ったより低くないといった結果でした。
それでは、ヘルシーな印象のあるそうめんが、何故、カロリー数が高いのかを次章で述べていこうと思います。
そうめんのカロリーが高いのはなぜ?
昔、そうめんでダイエットしようとしていた先輩を思い出すと笑ってしまいますが、何故、そうめんのカロリー数が高いのでしょうか?
その秘密は、「油」にあったのです。
そうめんは記事を作る際に、油返しという工程で油を塗るのです。その過程で油がそうめんの内部に染みこんでいますので、ゆで上げた後に水洗いしても油を全部流し落とすことは出来ないのです。
だから、そうめんは見た目と違って、意外とカロリーが高いのです。
ですから、トッピングなどで天ぷらなども一緒に食べちゃうと、かなりのカロリー数を摂取してしまうことになりますので注意が必要です。
最後に
夏の食欲のない時に人気の高いそうめん。
実はカロリーが意外と高く、その原因はそうめんを作る工程で塗られた油だったという訳です。
そうめんの本当のカロリー数を知って頂き、健康管理に役立てて頂ければと思います。