私が所有しているのはトヨタのアイシスですが、先日にヒューズが飛んでしまい、困った経験をしました。今回は忘備録をかねてヒューズ交換の方法をお伝えしたいと思います。
トヨタアイシスのシガーソケットのヒューズが飛んだ
私がシガーソケットに接続しているのは、カーナビとレーダ探知機とドライブレコーダーの3つです。シガーソケットは1つの差込口しか無いので、3連シガーソケットを別途購入して使用していました。
しかし、本来は1つ用のものを3つの機器に接続して長年使用していたせいか、突然に3つの機器に電源が入らなくなったのです。
症状はその他にも見られ、電動ドアミラーの開閉も不能になってしまいました。
「これは、ヒューズが飛んだな・・・」と思い、ネットなどでもいろいろと調べてみましたが、これといった解決法を探すことは出来ませんでした。
ディーラーへ行けば一番良いのでしょうが、たかがヒューズ交換で工賃など高い金額を支払うのも嫌でしたので、自分で対処したかったのです。
取り敢えず、ネットでかじった情報を元に車のボンネットを開けてみました。
ヒューズボックスを開けてみると、いろいろなアンペア数のヒューズがびっしりと刺さっていました。
しかし、どれがシガーソケットのヒューズかが分からないので、片っ端からヒューズをペンチで抜いては、ヒューズが切れていないか太陽に透かして確認してみましたが、ボンネット内のヒューズボックス周辺は結構狭くて、作業するのも大変で困ってしまいました。
再度、ネットで調べてみると、ヒューズボックスのカバーの裏面に各ヒューズの名称などが記載されているということでした。
そこで、ヒューズボックスの裏面を見てみましたが、シガーソケットのヒューズを特定することは出来ませんでした。
そこで、トヨタのディーラーへ電話をして、シガーソケットのヒューズの場所を聞いてみました。
すると、助手席側のダッシュボードの裏側にあるヒューズボックスだということが分かりました。
交換しなければならないヒューズはダッシュボードの裏面に「P-POINT」と記載されている箇所にあるということでした。
早速、助手席にあるダッシュボードを外し(簡単に外れました)、ダッシュボードの裏面を確認したところ、確かに「P-POINT」と記載された箇所があったので、その箇所のヒューズを確認したところ、ヒューズが切れていることを確認したのです。早速、近所のホームセンターへ行き、15Aのヒューズ(5個入り)を400円ほどで購入して切れているヒューズと交換したところ、シガーソケットの電源と電動ドアミラーの開閉が元通りになりました。
多分、ディーラーへ持ち込んだとしたなら工賃込みで3~4千円程度とられていたと思います。
こんな記事も書いてます!
・スマホの月額使用料が高いので安くしようと格安スマホに変えた体験談
・オロナインは本当に水虫に効果があるのか?気になる疑問に答えます♪
・新幹線の空席情報検索のコツ~何日前が取れやすい?直前で大丈夫?
・二日酔はウコンよりビタミンCが効果的。吐き気解消で早く治す方法。
まとめ
私のようにシガーソケットへ複数の機器を接続している方にとって、シガーソケットのヒューズが切れるケースは珍しくないようです。
今回紹介させて頂いた車種はアイシスですが、他の車種の場合でも共通の表示があるかもしれませんので参考にして頂ければと思います。