ママ友ができると楽しい面もあるかもしれませんが、面倒くさくなるのも事実です。今回はママ友からのランチや飲み会及びラインへ誘われた場合の断り方について考えてみました。
ママ友からランチへ誘われた時の断り方は?
ママ友同士は、とかく集まりたがる傾向にありますが、ランチに関しては時間帯的にふつう忙しいことが多いということが、断る理由に使えるケースが多いです。
いくらママ友といえども、細かな家庭の事情や、ましてや親族をふくめた事情に関しては分からないことがたくさんありますから、それを利用出来ます。
そのためには、あらかじめあまり親族の情報はばらさないでおくという注意も要りますが、ある程度は話してしまっていても、どこかに使える親族ネタを見つけることは可能です。
夫の仕事がどういうものであるかや実家の兄弟が居るかがバレていても、今は高齢化社会で、親族で伯母や叔父の入院の手続きを助け合ってやらなくてはいけなかったり、祖母や祖父の誰かが多少認知症の気が出ているかも知れないという事情にうったえれば、相手も諦めざるを得ない断り方になります。
その際は、やりたくてやるわけではなくて、あくまで本当はランチに参加したいのにいとこや親戚から順番でやるようにと言われてやらなくてはいけないからランチに参加出来ないという風に、やむを得ない感を出すことが、もめないコツです。
今は子どもの数が少なく、親世代の人数が多いからこそ、伯母を一人くらい増やしてしまっても、ママ友には分かりません。
コツとしては、伯母の面倒などを理由にするなら、覚えづらい名前は決めないでおくという手があります。「叔母の一人」というような言い方をしていれば、ウソとばれにくく成立しやすいです。
ママ友からの飲み会へ誘われた時の断り方は?
まず、どんな飲み会でも通じることですが、はじめからお酒が強いと思わせないことは大切です。
お酒が好き、強いと思わせてしまうと、誘われやすくなり断りづらくなりやすいです。
本当の長年にわたる親友でもないかぎり、お酒は弱いと思わせておくのが得策です。
弱いというアピールをしておけば、誘われても、飲んでしまうとそのあとが大変で家事に支障が出てしまうであるとか、翌日のスケジュールがこなせないことになりかねないから心配だという言い分が通じやすくなります。
お酒が好きだとか強いと知られてしまっている場合は、経済的なことを持ち出すのも有効です。
貯金を頑張って増やそうとしているけどなかなか上手くいっていないからお酒にお金が使えないというような、一種の自虐ネタです。
節約をしないとうちは厳しくてというと、多くの場合、言われた相手は、自分の方が恵まれていると感じて、少しいい気分になることが多いです。
少しいい気分にさせてあげれば、断りやすくなります。
自分の稼ぎや旦那の稼ぎがあなたほどなくて生活に必死だから、飲み会なんて贅沢……と、自分を一段下げてあげるのは、上手な断り方です。
また、姑のせいにするのも時に使えます。姑が厳しくて、飲んでいると怒られてしまうという感じで、他に責任転嫁をはかるのです。
ママ友と姑が会わなければ、基本的にばれることはありません。周りの人間の意向であることをアピールし、自分的には望んでいないと見せることで、責められにくくなります。
ママ友からのラインへ誘われた時の断り方は?
これは、飲みの誘いとも通じる部分がありますが、初期のキャラ設定が大事です。
飲めないキャラと同じように、ややおおらかであったり、デジタル音痴のキャラ設定が出来ていれば、上手くデジタル機器を扱えていないであるとか、悪気はないけど忘れてしまうという演出が成功しやすいです。
スマホの充電器をよくどこかにやってしまうとか、設定が分からなくなってしまうタイプと思わせることで、ライン苦手キャラを印象付けるわけです。
もうラインを完全に使いこなしていることがばれているケースなら、スマホの機種変をして、新しいスマホだとやり方がまだ慣れていなくて難しいからちょっと待って欲しいと訴えることが出来ます。
断るときには、本当はやりたいのに上手く出来ないということを伝えるのがベターです。
悪気が無いことと、相手は悪くないし相手を避けていないとアピールしながら断ると、気まずくなりにくいです。
きちんと謝ることも大切です。このご時世スマホのあつかいが下手な自分のせいでごめんねという、へりくだった言い方を用いることで、相手の心理に責める気持ちを生ませないようにします。
また、SNSで起きたママ友同士のいじめなどの話を持ちだし、怖いからあまりやりたくないよね、あなたはそんなことしないと思うけどラインの距離感て難しいみたいだしねと、暗におたがい良いことが無いかもよと匂わせるのも手のひとつです。
あくまで、あなたを避けているんじゃないと伝えることが断り方において肝心です。
まとめ
如何でしたでしょうか?
ママ友に誘われた場合の断り方をシチュエーション別に紹介させていただきました。
ママ友から誘われた場合、断る際の参考にして頂ければと思います。