最近話題の仮想通貨。物理的には存在しない通貨ですが、分かりやすく言えば「電子データ」だと説明する人もいます。今回は仮想通貨について少し触れてみたいと思います。
仮想通貨の仕組みとは~初心者へ分かりやすく解説します
仮想通貨の仕組みを初心者にもわかりやすく解説をすると、最近よくあるポイントのようなものと理解すると分かりやすいでしょう。
スーパーなどで買い物をすると貰えるポイントです。
最近はカードを利用してポイントが貯まるものもありますから、これと似たようなものだと考えると分かりやすいはずです。
ポイントは目に見えるものではありませんが、確かに存在していてポイントで商品を買ったり、サービスを利用したりすることが出来るという事になっています。
仮想通貨もポイントと同様にネット上に存在していますが、目に見えないようになっているというだけの事です。
通貨のように使用することが出来て、それで商品やサービスに交換することが出来るので、まるで通貨のように使用することが出来るので仮想通貨といわれているわけです。
こうした仮想的な通貨が登場したのはネットというとても便利なツールが登場したからです。
ネット上では世界のさまざまな商品が取引されるようになっていますが、この取引にこれまでの通貨を使用するととても面倒で時間がかかるという事があったわけです。
何しろ国をまたぐ取引となると通貨をいちいちその国の通貨に交換してからでないと、売買が出来ないという不便さがありました。
もし、国境に関係なくどこでも使える通貨があれば便利だなと考える人がいたわけです。
ネット上では国境など存在しないかの如くにさまざまな情報やサービスが飛び交っていますから、これに利用できるものが求められて登場して来たのが、仮想通貨ということになります。
これならネット上での取引がスムーズに出来て、どこの国のサービスかということに関係なく使用できるという事になります。
ただ、この通貨はその価値を取引をする人同士が認めている人の間だけで通用するという事に注意が必要です。
つまり、この通貨を認めていない人には使うことは出来ないという事です。これが一般的な通貨と違うところです。
いわゆる、普通の通貨が持っている万能融通性が無い!という危険性が伴うのです。(現時点では個人個人によって大きく見解が異なる点でもあります)
仮想通貨の取引所の場所ってどこにあるの?
仮想通貨の取引の場所はネット上にあります。
ネット上で仮想通貨の取引所というものを開設している業者がいますからそこで買ったり売ったりすることが出来るようになっています。
販売所、取引所、交換所といったところがありますから、そうしたところで取引をすることが出来るようになっています。
こうした所では業者が口座の管理をしているので、まず業者に口座開設をする依頼をして、口座を開設してそこに入金をすることで取引が出来るようになります。
後は自分の買いたい値段で買いたい通貨を選んで買うだけです。特に難しいことではありません。
業者や取引する所によって手数料などが違っているので、信用出来てここならお金を預けることが出来るというところで取引をすることになります。
仮想通貨の種類はどれくらいあるの?
仮想通貨の種類はどれくらいあるのかというと、全世界で1000を超えるとも言われています。
そして、これからさらに増えるかもしれません。特に制限があるわけではありませんから、作ろうとすれば作ることが出来てしまうわけです。
ただ、それを使用する人が出てくるのかどうかという事が問題で、信用されないと使われることはありません。
仮想通貨は信用を獲得することが出来なければ、全く意味がないものとなりますから、数が増えたからといって何か便利になるというわけではなく、通貨が多くの人に信用されなければ意味がありません。
今では無数にあるといってもいいぐらいですが、実際に信用を獲得して使用できるレベルになっているのはごくわずかといっていいでしょう。
仮想通貨のリスクや危険性とは?
仮想通貨のリスクは政府がその価値を保証していないということです。
これまでの通貨は政府がその価値を保証することで、誰もが信用して使用できる通貨となっていました。
ですが仮想通貨はこの政府の補償が全くありません。政府は無関係なのがメリットでもあり、デメリットでもあるということがいえます。
そのため、ちょっとした悪材料で暴落することもありますし、好材料で暴騰する可能性もあります。
価値が全く分からないのが仮想の通貨の特徴ではありますが、これが大きな危険を含んでいる事は間違いありません。
価値の保証を誰もしていないということは、場合によっては無価値となることすら考えられるという事は頭に入れておく必要があります。
ネットで利用出来て、手数料なども安くて決済時間もスピーディーで魅力満載の通貨ではありますが、一度悪材料が出てしまうと、価値が無くなってしまう可能性すら含んでいる通貨だという事はしっかりと認識すべきです。
まとめ
仮想通貨はまだまだ未知の部分があります。
参入するにはしばらく様子見・・・といったほうが良いかもしれません。
私自身も新しいもの好きの方ですが、今回は慎重に見定めたいと思っています。