インコには梨を与えてはいけないと言われていますが、本当なのでしょうか?また、いろいろな食べ物をインコに与える際の注意点について調べてみました。
インコに梨を与えてはダメな理由とは?
先日、インコを飼っている会社の同僚が「インコに梨を与えてはダメ!」と話していました。
私もインコを飼っているので、その根拠が知りたくて同僚に聞いたところ「よく分からない・・・」という返事でした。
そこで、梨をインコに与えて良いのか?悪いのか?その根拠を調べてみようと思ったのが今回の記事を書くきっかけになりました。
結論から言いますと、やはりインコには梨を食べさせないようにした方が無難なようです。
その理由は、梨には「石細胞」という成分があり、この石細胞は結構固いので、インコが食べてしまうとインコの食道に悪影響を与えてしまうらしいのです。
ちなみに梨がリンゴや柿などと違って食べるときにシャキシャキとした独特な食感があるのはこの「石細胞」のせいだということです。
インコに柿を食べさせてはいけない?
インコに柿を食べさせてはいけないという説と食べさせても構わないといった意見両方あるようです。
私自身、今までに何度か柿の果肉を飼っているインコに与えたことがありますけれど、体調が崩れた様子など見たことはありません。
ただし、柿の皮には先ほど紹介しました石細胞が多く含まれているようなので、皮の部分は与えない方が良いと思います。
また、柿にはタンニン酸が多く含まれているので、貧血を引き起こすともいわれたりしているので、気になる方は与えない方が良いでしょう。
インコにおすすめの食べ物とその他の注意点は?
インコはもともと穀物類を主食としているので、果物などは多く与えるべきではありません。
果物には果糖が多く含まれています。インコは果糖の消化が上手くできないというのがその理由です。
ですから、果物を与えすぎるとインコは下痢をしてしまうのです。
この様な理由から、インコには果物より野菜をしっかり与えた方が体のためにもいいかもしれません。
ただし、何事にも限度というものがあるので、与えすぎは水分のとり過ぎにもなるのでほどほどにしましょう。
インコに食べさせてはいけない食べ物や注意点は?
スイカは水分が多いだけではなく、利尿作用もあるのでインコが下痢しやすいと言われています。
アボガドやリンゴの種はインコにとって毒性があるので与えない方が無難です。
さらに、柑橘系の果物は金属に反応することにより、インコに悪影響を与えかねないので、与える際は金属以外の容器に入れて与えるようにしましょう。
また、パパイヤやパイナップルはたんぱく質分解酵素の働きでインコに影響を及ぼす場合があるとも言われていますので、これも与えない方がいいかもしれません。
まとめ
インコはもともと主食が穀物類です。
しかし、飼い主としてはたま~に美味しい果物も食べさせてあげたいといった衝動に駆られる場合もあります^^
そんな時は紹介させて頂いた注意点などを参考にして頂き、注意して果物を与えて頂ければと思います。